ホームページのアクセス解析データ、ちゃんとビジネスに活かせていますか?

2022年11月28日 お知らせ

自社のホームページが「どれくらいの人が見ているか」「どんなホームページからやってきているのか」「検索キーワードは何か」などを知ることができるアクセス解析ツール。
なかでも代表的なのがGoogleが提供するGoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクス。無料でもあることから多くの企業のホームページで導入されています。

 

GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクス、役割の違い

 

GoogleサーチコンソールはGoogle 検索結果での掲載順位を管理するツールで、ホームページへ訪問してくるまでの情報を調べられるのが特長です。

 

 

例えば「特定のキーワードで検索した際、何回自社サイトのURLがクリックされたか」(クリック数)「特定のキーワードで検索した際、何回自社サイトのURLが検索結果画面に表示されたか(表示回数)」「自社サイトが検索結果に表示される平均順位(平均掲載順位)」などがわかります。

検索キーワードがわかればユーザーがホームページををどのような目的で訪問したのかを知るだけでなく、隠れたニーズを発掘できたり、用意すべきコンテンツが何かということが判断できます。つまりSEO対策のためには導入すべき必須のツールと言えます。

 

対してGoogleアナリティクスは主にホームページにやってきたユーザーのサイト内での行動を調べられるものです。ホームページに訪問したユーザーがどれくらいいて、どういう属性で、どういう行動(ページを見た、購入した、問い合わせをした)をしたかを計測します。

 

新世代のアナリティクスGA4

 

これまでGoogleアナリティクスでは第3世代のシステムであるユニバーサルアナリティクス(UA)で動作していましたが、2020年10月、新世代のGA4が登場しました。

 

従来のユニバーサルアナリティクス(UA)では、スマホやPCなど機器ごとにユーザーを判別するものでした。そのため、同一のユーザーであっても、機器が異なると別のユーザーとして判断される可能性があり、ユーザー行動を詳細に把握できない場合がありました。
新しいGA4では「パソコンでチェックしたしたアイテムをスマホアプリから購入」といったデバイスをまたいだ行動でも同一ユーザーとして判断できるようになっています。
この他、機械学習の導入や自動計測の充実など、サイト内でのユーザー行動の質を以前よりも詳しく計測できるようになったというのが特徴です。

 

GA4の登場によって2023年7月1日をもって、ユニバーサルアナリティクス(UA)におけるデータ取得が停止することになっています。つまりGA4へ移行しないと新たなデータ取得ができなくなります。

 

データ分析が今後のビジネスを左右する

 

ECショップを運営していたり、ホームページ経由の受注や問い合わせがビジネスの生命線となっている企業でもなければ、GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスのデータ分析で戦略を練っているという企業はそう多くないでしょう。

 

しかし社会全体が急速にデジタル化していくなかで、大企業に限らず中小企業でもデータの上手な活用がビジネスを左右していくようになっていくものと考えられます。
少なからずデータという「事実」があれば、誤った判断や無駄な打ち手が減ることでしょう。またSNSなど多様化する顧客との接点においても、どこに力を入れるべきかわかることでしょう。

 

一方でアクセス解析ツールは機能が豊富なため、何をどう見れば良いのかわからないという声も多くあります。しかし多くの企業にとって、それらのデータが全て必要であることは稀です。

 

データを連携、共有、活用しよう

GoogleにはLooker Studio(ルッカースタジオ)というデータをまとめてレポートしてくれるツールがあります。ルッカースタジオにGoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスのデータを取り込んで、知りたい指標だけグラフ化すればデータの共有も簡単にできますし、分析も格段にやりやすくなります。

 

ホームページのデータを覗いてみると思わぬ「宝」を発見できるかもしれません。これを機会に、ホームページのデータの活用について再検討されることをおすすめします。

 

 

つむぎラボでは

 

  • UAからGA4への移行
  • GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの連携
  • ルッカースタジオのレポート設定
  • レポートに基づくウェブマーケティング

 

などを支援します。お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

facebook twitter