有限会社法知園さまの経営計画発表会で登壇しました

  松浦市、佐々町でギフトショップを展開されている有限会社法知園さまの第31期経営計画発表会でセミナーを開催させていただきました。  
  例年は社員さんだけの経営計画発表会ということでしたが、今回は「ブランド力強化」を計画のなかに盛り込んでおられることもあり、ブランドについての知識を社員さんに深めてもらいたいとの法知園社長、井手様の計らいでセミナー開催との運びとなりました。 7月にて中小企業家同友会北松支部でお話しした「ブランドとブランディング事始め講座」を法知園様の経営計画と社長様の想いにあわせてアレンジした約80分ほどのセミナーです。   セミナーでは日常的に口にはするけれども分かったようで分からない「ブランド」という言葉の意味や、ブランドをどうやってつくればいいのかといったことをコンパクトにお伝えしました。またクイズ形式でブランドに対するイメージを膨らませる質問や、他社の事例紹介などによってわかりやすくブランドとブランディングについての理解を深めていただけたのではないかと思います。 また経営計画にリンクする形で、ブランドを構築するためには会社からの発信だけでなく、社員さんの共感も大切なことなど組織づくり、いわゆるインナーブランディングにも多少言及させていただきました。 コロナ禍の影響は法知園様も例外ではなかったとのことでしたが、そこに負けじと今期始められる新たなチャレンジに、今回のセミナーが良いヒントとなっていたらと思います。  
ブランドを確立することで、市場における強い競争優位性を獲得できます。またブランドは売上だけにとどまらず、社内のエンゲージメントや採用などにも好影響を与えます。ぜひみなさんもブランディングに取り組んでみてください。