
自分の「好き」に素直になること。
他人のために進んで行動すること。
譲れない信念があること。
ブレずに行動すること。
そんなあなたの姿に周りは共感し、
こんな言葉を投げかけます。
「君らしいね」と。
それは最高の褒め言葉です。
あなただけの「らしさ」があるように、
企業にもその企業だけがもつ
「らしさ」があります。
「らしさ」あふれる企業の想いや活動は
周囲から共感を呼び、
応援されるようになります。
そして顧客を、仲間を引き寄せ
もっと大きな力となっていきます。

ブランディングとはそんな「らしさ」を
歴史や想い、強みや弱みから
ひも解き、紡ぐものです。
自分らしさで満たされた人生が
充実したものであるように
「企業らしさ」あふれた事業活動は
事業の成功と組織の成長があります。
自社独自の「らしさ」あふれる未来で
戦わなくても、競わなくても
顧客から選ばれる
オンリーワンの企業へと。
つむぎラボは
そんな世界へ足を踏み入れる支援をします。
さぁ!ブランディングを始めましょう。

今すぐにでも
ブランディングに
取り組むべき理由
誰もがSNSやインターネットで簡単に比較できる今、特許になるほどの技術や独占的に販売できるサービス、唯一無二のノウハウでなければ差別化は難しくなっていて、お客さん側から見ればどの会社、製品・サービスも「どんぐりの背比べ」状態です。
「どんぐりの背比べ」状態では値段が安い、またはすぐに手に入るといった合理的な理由で購入されるか、もしくは「評判」「口コミ」といった情緒的な理由で購買されるかのどちらかです。値段勝負の消耗戦、近隣の顧客だけに向けた接近戦で明るい未来が描けるでしょうか。
そんな「どんぐりの背比べ」から抜けだし、戦わずして勝つための方法がブランディングです。
製品やサービスは真似できますが、「ブランド」は誰にも真似されることがない唯一無二の価値です。ブランドにはファンがつき、価格設定も自由、さらにファンがそのまま仲間(社員)にもなります。
「ブランド」になることは良いことずくめなのです。
ことばの力
有名なメラビアンの法則では「見た目が9割」、つまり視覚や聴覚といった非言語のコミュニケーションで印象が決まるとされています。
そのためブランディングではロゴやパッケージなどのデザイン開発やホームページをリニューアルするといった見た目の部分が注目されがちです。
もちろんこれらはブランドにとって重要な要素なのですが、「見た目の9割」が本当に人の心を動かすことができるかどうかは残りの1割の部分があってのことだと思っています。
それがブランドとしての「理念」です。(ブランドアイデンティティ、ブランドコンセプトなどとも言います)
自分たちは何者なのか、どう思われたいのか、どんな価値を持っているのか…会社の歴史や社風・文化、製品・サービスからブランド「らしさ」をひも解き、定義し直すこと。そして、これまでぼんやりとしか考えていなかった「らしさ」を誰もが認識できるものへときちんと言語化すること。
それがブランドに命を吹き込む「魂」とでもいうものだと信じています。
会社名を変えても違和感のないキャッチコピーではなく、その会社ならではの「らしさ」をことばにし、会社のチカラに変えていく。
そんなブランディングで支援をします。
次のようなお悩みをお持ちではありませんか
既存の会社への支援
- 売上はあるが利益が少ない
- 会社もイメージが自分たちとお客さまとで異なる
- 共感してもらえるお客様をみつけたい
- 一貫性のあるデザインでイメージを統一したい
- ブランドと組織で同じ方向を目指したい
- 既存事業をブランドとして育てたい
- 今あるブランドを刷新したい
新規開業・事業の支援
- 会社の知名度をあげたい
- 新たな顧客をみつけたい
- 一貫性のあるデザインでイメージを統一したい
- 進むべき道、とるべき戦略を明確にしたい
- 製品・サービスを市場に浸透させたい
- メディアから取材を受けたい
無料ウェビナーでブランディングの話が聞けます
ブランディングについて「興味がある」「詳しく知りたい」という方を対象に、無料ウェビナーを承ります。
ご希望の方はお問い合わせフォームよりお申し込みください。